木花歯科医院の審美歯科


							口元はその人の印象を大きく左右し、白く輝く歯は清潔で明るいイメージを与えます。
							歯がきれいだと自然と笑顔があふれ、コミュニケーションに自信がもてるもの。
							審美歯科でもっと自分らしく充実した生活を送ってみませんか?
						
							審美歯科とは、より美しく、より自然な材料を用いた歯科治療の事をいいます。保険診療では使えない材質を使用するので、保険外診療となります。当院では、保険外診療に対して保証期間をもうけております。
							近年、欧米の影響を受けて日本人の歯の意識も高まっており、「前歯だけでも、材質の良い美しいセラミックで」という方も増えております。
						
ホワイトニング
								ホワイトニングとは、歯磨きやクリーニングでは落ちない、加齢や遺伝による黄ばみを、歯を削ることなく白くする方法です。
								ホワイトニングの治療方法は、表面にホワイトニング剤を塗布し、歯と歯ぐきに優しい特殊な光を当てて、黄ばみの色素を分解して歯を白くしていきます。白く輝く歯が魅力あふれる笑顔のお手伝いを致します。
                                当医院では、オフィスブリーチングとホームブリーチング両方のホワイトニングが可能です。
							

オールセラミック
								オールセラミッククラウンとは、クラウンの素材全てにセラミックのみを使い、金属やプラスチックを一切含まないクラウンのことです。
								オールセラミッククラウンは、長期に渡って美しさをキープすることができ、金属アレルギーの方にも安心してご使用頂けるクラウンです。
							

木花歯科医院の小児歯科


お子さまの発育で歯の健康はとても重要。子どもの虫歯の進行は早いため、毎日のホームケアとプロによる定期的な診察とケアが大切です。当院はお子さま一人ひとりの状態を丁寧にみながら適切な治療を行なっています。
フッ素塗布

								フッ素は次のようないくつかの効果で虫歯予防に役立っています。
								  ポイント①・・・エナメル質を強化する。
								  ポイント②・・・歯の再石灰化を促進する。
								          (失われたカルシウムが再びもどる現象)
								  ポイント③・・・細菌の活動を抑制する。
								          (虫歯の活動を抑制する)
							
木花歯科医院の一般歯科・予防歯科


虫歯や歯周病の治療から入れ歯など、歯科医院で最初に行う治療全般が、“一般歯科”です。当院では、デジタルレントゲン・CTを使った詳細な診断を行い、治療計画をカウンセリングでお伝えしてから治療に移らせていただいています。
う歯(虫歯)は、浅いものから歯の神経に達する大きなもの、完全に歯が崩壊したものまで様々です。進行の度合いに合わせて、神経の 処置やかぶせもの治療などで対処します。

コンポジットレジン修復
コンポジットレジン修復とは、歯の修復に歯冠色に近似したコンポジットレジンを使用し、欠損部を補うものです。銀歯などと違い、審美的に虫歯を治療することが可能な修復方法です。

根管治療
								根っこの治療(根管治療)とは、歯根治療とも呼ばれ、神経までむし歯が到達してしまった場合、神経の通る管(根管)の神経を取り除き、中をキレイにする治療のことです。
								●根っこの治療とは
								根管治療の目的は、死んでしまった神経をきれいに取り除き、無菌的にその管を封鎖して、唾液の中の細菌の進入を防止することです。
							

歯周病は感染症の一種で、歯を支えるまわりの組織が破壊される病気。自覚症状のない軽いものを含めると、30歳以上の成人のうち約80%が歯周病にかかっていると言われています。
歯周病の原因
- 
									1.口腔内の環境(局所的リスクファクター)プラーク(歯垢)を増殖させたり、歯肉に炎症を起こさせたりするリスクファクター(危険因子)には以下のものがあります。 - 歯石
- プラークに唾液中のカルシウムやリン酸などが沈着すると歯石になります。この歯石にはプラークがつきやすいため、悪循環となって炎症を悪化させます。
- 歯ならび
- 歯並びが悪いところは歯みがきが不十分になりやすいため、プラークがたまり、炎症が起こりやすくなります
- 不適合な冠など
- 歯に合わない冠(クラウン)などの周りにはプラークがたまりやすくなります。
- 不良習癖
- 
											「口呼吸」や「歯ぎしり」など、日常的にクセになっている悪い習慣は歯周病を悪化させます。
 口呼吸:口で呼吸する癖がある場合、口の中が乾燥しプラークがつきやすくなります。また、歯肉の抵抗力が弱まり炎症も起きやすくなります。歯ぎしり:歯ぎしりのような強い力は、歯周組織に負担がかかり炎症が起きやすくなります。
 
- 
									2.生活習慣(全身的リスクファクター)歯周病を予防・改善していくためには、口腔内環境はもちろん、生活習慣を見直して、全身の健康状態をととのえていくことが大切です。 - 喫煙
- 喫煙は血管を収縮させて歯肉の血行不良を引き起こします。そのため、歯周病に対する抵抗力が低下し、症状を悪化させてしまいます。
- 糖尿病
- 糖尿病になると細菌感染に対する抵抗力が低下し、歯周病が悪化しやすい状態になります。また、最近の研究では、徹底した歯周病治療で血糖値が改善されることがわかってきました。
- ストレス
- 精神的ストレスによって体の抵抗力が弱くなったり、生活習慣(ブラッシング、喫煙、食生活など)が変化することで、歯周病が悪化しやすい状態になります。
- 食習慣
- 精神的ストレスによって体の抵抗力が弱くなったり、生活習慣(ブラッシング、喫煙、食生活など)が変化することで、歯周病が悪化しやすい状態になります。
 
歯周病の進行
- 
									 - 歯肉炎
- 歯ぐきに炎症が起き始めており、歯みがきのときに出血することがあります。
 
- 
									 - 軽度歯周炎
- 顎の骨が溶け始めており、歯みがき時の出血に加え、冷たい水がしみたり口臭が現れたりします。
 
- 
									 - 中等度歯周炎
- 顎の骨が半分程度溶けてしまい、歯がグラつきます。歯が浮くような感じがしたり、口臭が増したりします。
 
- 
									 - 重度歯周炎
- 顎の骨が3分の2以上溶け、歯が大きく動きます。歯ぐきが下がって歯が長く見え、膿も出て口臭がさらに強くなります。
 
木花歯科医院の口腔外科

							口腔外科とは虫歯や歯周病あるいは入れ歯の治療だけではなく、口の中に発生するいろいろな疾患に対応する診療科です。
							また口の中だけにかぎらず、周囲の隣接する組織に起こる疾患、全身疾患と関連のある口のなかに生じる疾患、あるいは有病者(何らかの病気を持っている方)の治療などを行っております。
						
口腔外科で扱う疾患とは?
口腔外科で取り扱う疾患は智歯(親知らず)など歯が原因で歯周組織や顎がはれる炎症、転倒などによる、歯の破折や口の中の裂傷、顎の骨折などの外傷、口の粘膜などに発生する良性および悪性腫瘍、顎の中や軟組織にできる嚢胞、唇顎口蓋裂などの先天異常、顎の大きさや位置が著しく異なり矯正治療だけでは治らない顎変形症、口腔粘膜疾患、入れ歯の維持安定性を高める補綴前外科、インプラント、歯牙移植、顎関節症、口の中に症状を表す全身疾患(血液疾患、膠原病など)など多種多様です。
親知らずの治療
								親知らずの治療は抜歯が適応となります。
								しかし埋まった状態の親知らずの抜歯はなかなか大変で、特に下顎の親知らずは顎の骨の中にある知覚神経(触覚や痛覚をつかさどる神経)や血管に近接しており、抜歯した後に唇や顔面皮膚の知覚異常や抜歯した部位からの大量出血の原因になりことがあります。
								歯科医師とよく相談をしてから治療をうけることをお薦めします。
								もちろん正常に萌出して、きちんと噛んでいるものや今後正常に萌出する可能性があるものは抜歯をする必要はありません。
							
義歯
歯を失った場合、そのままにしておくと食事など生活において困難が生じるばかりでなく、歯並びを乱し、身体の様々な病気の原因になります。 義歯は、歯を削ることはありませんが、取り外しを行い、清掃する必要があります。
義歯の種類
								義歯には、総入れ歯(全部床義歯)と部分入れ歯(部分床義歯)があります。
								総入れ歯では、保険のプラスチック(レジン)でのみ出来ている義歯と、金属(コバルトクロムやチタン)を一部使って薄く快適にした、保険外の義歯があります。 また部分入れ歯は義歯を支えているバネの部分(金属)が他人から見えてしまうという保険の義歯と、 人から部分入れ歯を入れていることがわからない保険外の義歯があります。
							
								こんな方におすすめ
								総入れ歯だけど、薄くて快適な入れ歯を望む方や食べ物の温度を感じたい方には、コバルト床の入れ歯がお勧めです。
								また、アレルギー反応を起こしやすい方で、入れ歯を希望される方には、チタンの入れ歯がおすすめです。さらに違和感を軽減したい方には、 ゴム製(シリコン)をおすすめしております。そして部分入れ歯で、入れ歯を支える金歯のバネが人に見られるのが嫌だと思われる方には、 バネの部分が歯ぐきと同じ色をした入れ歯がおすすめです。
							
矯正歯科

							歯並びや、咬み合わせは全身の健康にも大きく影響します。そのため、早期治療が重要です。しかし、一度削ったり、抜いた歯は元には戻せません。そこで、生涯にわたる歯の健康、全身の健康を視野に入れた治療が求められるようになってきました。
							歯を残すことに重点を置きました。
						
メンテナンス

								歯や歯周病から歯を守るために、毎日の歯磨きはとても大切です。
								しかし、自分では意外にみがき残しが多いものです。
								このみがき残しが虫歯の原因となるのです。
								これまでの歯科医院では早期発見・早期治療が大切でしたが、これからは予防することの方が大切になります。
								健康な歯でいるため、白く輝く歯でいるために、メンテナンスをオススメします。
							
治療完了後にも定期的にお手入れを行っていく方は、ご自分の歯をたくさん残すことが出来ます。痛いときだけ治療する方はどんどん歯を失っていくことになります。
								歯とお口の健康は、定期的にチェックし、管理していけばずっと良好に維持できます。
								木花歯科医院は全力でそのお手伝いを致します。
								メンテナンスをして、一生ご自分の歯で食べ健康で美しく元気に過ごしていきましょう。
							















